LEGLABO 講師ブログ
英語の文法が苦手だという人も多いですよね。
たまに、「英語を共通語として学ぶ理由は英語がシンプルで簡単だからだ!」と言う人もいますが、苦手な人からすると「そんなわけない!」って感じですよね。
この「そんなわけない!」という感覚は文法中心に英語を勉強している日本人から考えると、正しい感覚だと思います。文法だけで見ると日本語の方がシンプルで簡単ですからね。
実際に日本語を第二・三外国語として勉強している海外の人たちは、日本語の文法や発音そのものにはあまり苦労しないそうです。なぜなら難しくないからです。
よく「日本語は難しい!」といわれますが、あれは文法が難しいわけではありません。
日本語はたしかに習得が難しいと言われていますが、その難しさは敬語表現(尊敬語・謙譲語・丁寧語)、語彙の多さ、漢字・カタカナ・ひらがなの3文字表記などにあり、文法自体が難しいわけではありません。正直この辺りって、日本人でも難しくてできない人も多いですよね。
たまーに、「日本語はこんなに難しいのに操れるのはすごい!日本語よりも英語の方がシンプルで簡単。」という意見を見ますが、2つの言語の文法だけから考えるとそうは言えないです。
複数読み方のある漢字を正しく読む、たくさんの語彙を使いこなす、ウチ・ソトや上下関係を考えながら敬語を使うといったスキルはたしかに日本語話者独自のものだと思います。
でも、普段シンプルな文法を使っている日本人からすると英語の文法は難しくて複雑ですし、日本語との違いも多いので習得するのは大変です。
日本語では動詞が全く違う形に化ける不規則変化(goの過去形がwentになるなど)もありませんし、日本語はSOVの語順ですが英語はSVOの語順です。日本語は後置詞(助詞)を使いますが、英語では前置詞を使います。
これだけ違う言語を学んでいるので、「いや、英語ワケわからん」となるのも頷けます。苦手だと感じる人が多くて当たり前です。
そして、重要な基礎となる中学英語でつまずいてしまってその後が大変...となるケースが多いんですよね...。中学英語の基礎が固まっていないと、高校英語の文法は全く理解できないです。
あんまりこういう日本語と英語の違いが強調されないまま、学校では突如として英語の文法の授業が始まりますよね。
「そもそも英語と日本語はこんなに違う」ということを知っているだけでも、英語を学ぶ際のヒントになるのではないでしょうか。
「ワケわからん」という感覚に対して、「そう感じて当たり前なんだ」というアンサーがあるだけでも気持ち的に楽になる人も多いのではないかなーと思います。(英語の文法ができないという問題の解決にはならないとは思いますが...。)
英語が苦手な人は、こういった違いを分かっておらず、日本語と同じように考えてミスをしてしまう人も多いように思います。
言語の違いを受け入れながら、楽しんで勉強できるのがいいですよね^^