LEGLABO 講師ブログ

リンキングが分かるとスピーキング、リスニング双方に◎

英語と日本語はリズムの取り方やアクセントのつけ方が違うので、その違いを意識するとより英語らしく聞こえる、という話を前回しました。

それ以外に英語を英語らしく聞こえるようにするためには、「リンキング」も必要です。
リスニングの勉強方法の話をした際にもふれましたが、リンキングは単語と単語が連続する際に音が滑らかに繋がることです。これまた、日本語にはない概念ですね。

 誰もが知っているもので例をあげると、「Can I ~?」のnとIがくっついて「ナイ」と発音されるのがリンキングにあたります。

 上記の例のように、子音と母音が連続するときに音が繋がるのがリンキングのルールの一つです。
これはあまりに有名なので知っている人は多いと思いますが、リンキングが発生するパターンはそれ以外にも色々とあります。

リンキングが発生するパターンを知っていて発音できれば、自分が話す英語もより自然な英語に聞こえますし、リンキング連発の英語を聞いても聞き取れるようになってリスニング力も向上します。自分が発音できることは聞き取れますからね。

 以前、リンキングをスムーズに発音するコツは「単語と単語の間のスペースをないものと考えて発音するといい」と聞いたことがあり、たしかにそのやり方だと自然とリンキングできて滑らかに発音できそうです。
滑らかさを意識しすぎてアクセント(強弱)がなくならないように気をつけないといけないとは思いますが、リンキングの練習方法としては使えるかなと思います。

ただ練習するためにも、まずリンキングのパターンを知っておかないといけないですね。 
なかなか学校でリンキングについて習うことはないと思いますが、YouTubeには勉強になる動画がかなり充実しています。

その中の2つほどを紹介しておきますので、興味がある人はぜひ見てみてください。

 絶対に押さえておきたい英語発音リンキング・ルール5

【たった10分】発音が劇的に変わる4つの法則(音の変化)

 動画では、リンキングが発生するパターンを分かりやすく解説してくれています。

 英語を話すときって発音もそうですが、他にもいろいろ気を付けないといけないことがたくさんありますね。
意識しなくても自然にできるようになるには、知識を正しくインプットして練習あるのみ!なんだと思います。

 

 

LINEでのお問い合わせはこちら
LINEでのお問い合わせはこちら